宿敵!ウゴノタケノコ
ここのところ家の前の竹林の見回りが日課の935です。
というのも、店から竹林越しに宮川を望む美しい景観を侵すヤツがいるから。
その名も 『怪獣ウゴノタケノコ』 !ではなくて、雨後の筍ですね。
とにかくすごい勢いで生える、伸びる、と好き放題やってくれてます。
大きくなった筍は、食べても美味しくないし、掘るのも大変。
なので、地面からちょっと頭の先が出たくらいを狙ってエイヤっ!
(とするのは、仕事を終えてお疲れの036さんですが・・・)
この筍探し、実はけっこう難しい。頭が出てればすぐわかるけど、
先っちょだけとなると、他の草に紛れてわかりにくいのだ。
036に「1本見つけないと夕飯抜き!」と煽られてヒーヒー言いながら探すのです。
(もちろん、夕飯を作っているのは私なんですが!)
筍掘りにも挑戦しましたが、振り下ろした鍬が筍を直撃したり、
かすりもしなかったりとこれまた難しくて断念。
935→筍探し、036→筍掘り、935&036→根っこの処理、
935→地方発送、という役割分担で落ち着いています。
もうすぐお茶が忙しくなると、竹林は放置され、筍の天下に。
それまで、036と935のウゴノタケノコ退治は続きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人気ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
(現在のランキングは こちら からご確認頂けます)
↓↓↓↓↓
…