番チャッティー
こんばんは。久しぶりに風邪のひきかけっぽい茶娘です。
ずっと暑い暑いと思っていたのに、窓を開けっ放しで
寝ていたら明け方寒かったせいかなぁ(>_<)
こうやっていつのまにか本格的な秋になっちゃうんですよねー。
さてさて、タイトルと写真のこれ、何?って感じですが、
番茶をペットボトル用茶こし器のチャッティーで水出ししたものなんです。
お茶農家の特権で、いつもは割と上級のお茶を使ってチャッティー冷茶を
作っている我が家なんですが、なぜ今回番茶を使ったかというと・・・
番茶に血糖値を抑える効果があるって聞いたことありませんか?
番茶に多く含まれる「ポリサッカライド」(多糖体)という成分が
注目されているようですが、この成分は熱に弱いため、
番茶は水出しをするとよい!とのことなのです。
成分や効果効能については専門家ではないので分かりませんが・・・
私たちが気になったのは、「水出し」という“お茶の淹れ方”!
我が家の番茶はちょっと強めに火を入れてあるため、
熱湯で淹れるとほうじ茶のような香りをふんわりと感じ、
あっさりとした飲み口で、食事のお供などにオススメしています。
なので、番茶を水出しするのはちょっと抵抗があるんです。
一体どんな味がするんだろう?と言う訳で挑戦してみました!
冷茶といえばチャッティー!な我が家。
(ペットボトルを急須の代わりに使えるお手軽便利な冷茶グッズなのです!)
深く考えずに、大さじ2…