【子育て】 ハンドリガード
こんにちは!まだちょっと咳が気になるお茶農家の嫁、茶娘です。
暑い暑い8月が終わって、あっという間に9月になっちゃいましたね。
涼しくなると温かいお茶を淹れてもいいかな~って気分になります。
茶娘にとって一番忙しい月初め1日と土日が重なると大変(>_<)
子供たちの遊びたいオーラが部屋中に充満して耐えられず久しぶりの外出。
といっても近所の公園までですが(^_^;)
着いた途端に夕立にやられてダッシュで駆け戻る羽目になったけれど、
それもまた子供たちにとっては楽しかったみたいです。
月初は「やらなきゃいけない仕事」がた~っぷりあるので、頑張ります!
さて、タイトルの通り、昨日突然茶次郎のハンドリガードが始まりました。
ハンドリガードというのは、生後2ヶ月~3ヶ月くらいの赤ちゃんに見られる
反応のひとつで、顔の前に手を持ってきて、ジーっと見つめます。
これは赤ちゃんが自分の身体を認識し始めた証拠とのこと。
ものすごい真剣な表情で食い入るように見つめているので
手に穴が開いちゃいそうw 飽きることなく見つめ続けています。
3人目ともなると目新しさはないんだけど、「あ、これやるようになった!」
と成長の瞬間瞬間を確認できて楽しいです♪
さあて、お次の楽しみは寝返りかな?
兄ちゃん、姉ちゃんに負けないように、すくすくと大きくなあれ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…