中秋の名月
こんばんは。本日も二度目の更新!お茶農家の嫁、茶娘です。
今日は中秋の名月、皆さん、お月見しましたか?
ここからもまんまるキレイなお月様が見えてますよ!
茶娘Jrは保育所でお団子作りをして、みんなでおやつに食べたそうな。
いいな~私もお団子食べたいなぁ。買ってくればよかった(>_<)
というわけで、私は義父のおみやげ「銚子名物 木の葉パン」をかじりながら、
温かい上煎茶を飲んで和んでおります。
ティーバッグ、しかもマグカップで・・・まったく風情なし!(-_-;)
そうそう、今日は愛知県から青年農業者の方々が視察にきてくれました。
私もご挨拶にうかがって、ちょっとだけお話したのですが、
同じ年頃の方と今置かれている境遇や想いを共有できて
とても有意義な時間を過ごすことができました。
やっぱり人と話をするのって大事だな、と再確認。
これはもう引きこもってばかりもいられませんね。
ダメもとだけど茶次郎の保育所入所申し込みもしてきたし、
可能な範囲で活動していければいいなーと思っています。
この写真は6年前の十五夜、036撮影、渾身の1枚です。
川面に映る月明かりって本当に美しいですよ!
2つのランキングに参加しています。
上のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです♪