獅子舞2014
こんばんは!笑顔がテーマなお茶農家の嫁、茶娘です。
9連休も今日で終わり。明日からまた保育所が再開します。ほっ。
茶太郎は嘆くどころか、「早く保育所いきたい」だって。(なんか複雑・・・)
どこかに出かけられる訳でもないし、ずっと家にいるお休みに飽き飽きしていた模様(^_^;)
さてさて、今年も我が家に獅子舞がやってきました!(昨年の獅子舞の様子はこちら)
外でピーヒャラピーヒャラとお囃子の音が聞こえたら慌てて外へ。
在所内の家を順番にまわってくるので、何時に来るのか分からないのです。
さっそく母屋の玄関を開けて、獅子舞が始まりました。
獅子の動きが軽快で何度見ても飽きません。
毎年見ているのにも関わらず茶太郎はこの有り様。
「怪獣いやや、近寄ったらあかん」ですって(-_-;)
人が動かしている獅子のお面がどうして怖いんだろう?
獅子舞が終わると恒例の「頭噛み」をお願いします。
まずは人生初の茶次郎から。「なんすか?」顔でこちらは怖がる様子なし。
昨年までやや緊張していた茶娘Jr.はすっかりリラックス。
獅子舞の間もお囃子にあわせて踊っていたもんね。
茶太郎は抱っこのままで「ひぃ~~~~」ってなってました。
こんなでっかい赤ちゃんを終始抱っこしていたから、
いい写真が撮れなかったじゃない(o´д`o)=3
しかも、私は自分の頭噛んでもらうの忘れちゃったし・・・
…