品評会出品茶
こんばんは!笑顔がテーマなお茶農家の嫁、茶娘です。
朝から雨が降り続く三重県、明日も雨の予報。お茶の手摘み体験は延期して正解でした。
5月3日(土)にご参加頂ける方、今からでも間に合いますのでお気軽にお申込みください!
さて、上の写真はミラーレス一眼、Q10の練習で撮りました。
普通に撮っても、くっきり、鮮やかでいい感じです。
こちらはQ10の目玉機能?のボケコントロール。
でもこのボケ感は不自然な気が・・・
まだまだ使いこなすには時間がかかりそうですが、
とにかく枚数を撮って、腕を磨こうと思います。
今日は雨なので主人は工場の最終調整。
雨が上がり次第、本格的に一番茶の収穫が始まりますよ!
あと、ここからははアップしそびれていた品評会に出品するお茶作りの様子。
26日にお茶の芽の伸びが早い畑の収穫をして、研修工場で製茶をしました。
摘み取ったのは写真の左側の畑。茶葉の色が濃いのが分かると思います。
被覆栽培をするとこんなにも色が変わるのだから驚きです。
研修工場の蒸し機で蒸しあがった茶葉。
鮮やかな色を保ってますね。
そして、こちらが出来上がったばかりのお茶。
若蒸しならではのコツコツとした形状が特徴です。
子供たちが寝る寸前に旦那が帰ってきたので、出来たばかりのお茶をみんなで試飲。
まずは新茶独特の香りを楽しみます。
冷めたかな?…