みえ次世代農家トークバトル
今日は子供たちを義父母に預けて、とあるイベントに参加してきました。
雪がちらつく高速を走って、津にある三重大学へ。
久しぶりに入る大学、広い構内、建ち並ぶ校舎、なんだかすべてが懐かしい。
(って、私の母校の校舎は農場に囲まれていて、こんな都会的じゃなかったけどw)
で、参加したイベントというのがこちら。
三重の若手農家で結成された「みえ次世代ファーマーズmiel」のトークバトル!
作物も就農スタイルも違う若手農家4名が本音で熱く語ります!
友人が告知していたのを見て、面白そうだな~と思って。
ヨメという立場もあって私自身には同世代の農家友達ってほとんどいないし、
(旦那は全国各地にたっくさんの農家友達がいるんだけど・・・)
今後の仕事に活かせるヒントや刺激がもらえればと参加を決意!
でも、遊びではないとはいえ、子供を預かってもらうことへの遠慮や
土曜日は通常業務の旦那の昼食等々考えると、1日がかりの外出は気がひけます。
(義父母は快く孫の世話を引き受けてくれるんですけどね・・・)
場所も津だから、1人で運転していくにはちょっと遠い。。。
そうやって行かない理由を探すのは簡単だけど、2015年の私はちょっと違うのです。
とにかく動いてみなきゃ始まらない!少しずつでも自分自身を変えていくこと!
で、参加した感想は「行ってよかった!」これに尽きます。
共感できることがあり過ぎて、観戦中も首を縦に振りまくってただろうなw
このブログ…