カレー伊勢うどん
はぁ~我が家はまだ収穫を開始していないのにこの忙しさ・・・
すでにお疲れモードで新茶時期を乗り切れるかちょっぴり不安な今日この頃。
それでも工場や茶刈り機の準備の目処がたち、いよいよ、という感じです。
明日は品評会用に手摘み&手揉みの予定で、30日はボランティアを募集してお茶摘み、5月1日から本格的に収穫スタートの見込み。
お茶農家にとって最も忙しいこの時期にGWで保育所・学校が休みなのが辛い(T_T)
でもそんなことを言っているのも今だけで、そのうち成長した子ども達が戦力になるかも!?
さて、上の写真はこのブログでも何度か登場しているカレー伊勢うどん。
そうなんです、この地域ではカレーうどんにも「伊勢うどん」を使います。
だから、カレー南蛮のような汁気はありません。
コシのまったくない伊勢うどんにたれを絡め、その上からカレーをかけて出来上がり。
旦那のお気に入りはチーズと餅のトッピング。ボリューム満点です。
カレー南蛮が恋しくはなるけれど、伊勢うどんを普通に食べるよりはカレー伊勢うどんの方が私には食べやすい。
たれとカレーの味の相性がとっても良い!
伊勢うどん経験者の方、次はぜひカレーうどんをお試しあれ!
(伊勢のあたりだと、何も言わなくてもカレーうどんを注文すると、麺は伊勢うどんのことが多いようです)
今日もお茶農家の嫁のブログ~茶娘日記~読んで頂きありがとうございました!
訪問して頂いたしるしに下のバナーをポチっとして頂けると嬉…