
昨日は町の春祭り。桜も満開でたくさんの人で賑わっていました。
そんなお祭りの最後を締めくくるのが恒例の「餅まき」!
わたくし、ヨメに来て2年目にして初めて参戦してきました!
ここに嫁ぐまでは、「餅まき」を見たことすらなかったので、
その壮絶な闘いぶりにすっかり恐れをなして遠巻きに見るだけだったのですが、
今日はなんだか「やるぞ!」という気持ちが沸き起こったもので(笑)
娘を旦那に預けて、人混みをかき分けやぐらの近くに陣取る私。
開始が近付くにつれてしゃがみ込む人々。
「後ろの人が取りやすいように座るのか」と呑気にそれに従う私。
その考えの甘さに気付いたのは開始直後。
空から降ってくる餅を立ったままキャッチするのは難しく、
みんな地面に散らばったものをかき集めるためにしゃがんでいるのです。
小さな子供やお年寄りも巻き込んだ仁義なき戦いに完全に乗り遅れた私。
空から降ってくる餅は、直撃すると痛そうで、せっかく近くに
撒いてくれているのに目をつぶって、頭をガードしてしまいます。
このままだと1つも取れない!と焦る私。でも恐い!恐すぎる!
結局、必死の思いで手にした戦利品は、たまたま頭の上に
飛んできた小さなスナック菓子と足下に転がった丸餅1つ。
まだ餅まきは続いていたけれど、身も心もボロボロになって戦線離脱。
やっぱり私にはまだ餅まき参加は無理だったみたいです。
私と入れ替わりで参加した036はちゃんと5個以上餅ゲットしてたし・・・。
そんな私もいつかビニール袋いっぱいの餅を集めるおばさんになるのかなぁ(汗)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人気ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いします!
(現在のランキングは こちら からご確認頂けます)
↓↓↓↓↓

この記事へのコメント
たかちゃん
壮絶ですねぇ。
慣れないと、のまれちゃいそうですね。
茶むすめさんもきっとゆくゆくは、袋1つじゃ全然足りないくらいのドンになっていくんですねー(^_^)v
楽しみです(^o^)/
茶むすめ
そちらでは餅まきってありますか?
この辺りはお祭りや神社の祭事の度に餅まきがあるんですよー。
何年経っても私はあの輪の中では活躍できそうにないと思っているんですが、
本人の意に反して、身体はどんどん順応しちゃうかもしれないですね。。。
じょび
当たり負けもしない体格になってきちゃったからね・・・・w
pansy
結婚して何十年も経つと沢山の、お餅をゲットできるようになりますよ!!
毎年、参加してみてくださいね!!
茶むすめ
やぐら周辺はみんな座り込んで瞬発力勝負って感じでしたよ~!?
小回りのきく子供や元気なばあちゃんに分があったような・・・。
「餅まき」という風習をまったく知らずに育った私にはハードな闘いでした(汗)
茶むすめ
ほんとですよ~!まだまだまだって感じです(涙)
次回、再び参加する勇気が湧くかどうかすら危ぶまれております(笑)
でも「餅まき」は各所でよくやっているので、ぼちぼち頑張りますね!