
こんにちは笑顔がテーマなお茶農家の嫁、茶娘です。
とりあえず、毎朝早起きはできてます。このまま習慣にできるかどうか、それが問題ですね(^_^;)
今日は私が農家に嫁いでよかったな~と思うことを紹介します。
一番はもちろん「我が家のお茶を飲んで下さった方の笑顔」ですが、
私生活という意味では、まず思い浮かぶのがコレ。
農産物トレード!!
旦那が最近まで4Hクラブ(全国農業青年クラブ連絡協議会)に所属していたこと、
協議会での役員も務めさせてもらったことで、日本各地に農家の仲間がいます。
そんな仲間同士で自分が作った作物を送り合うことがけっこうあるんです。
友人が想いを込めて作った野菜や果物、美味しくない訳がありません。
それぞれが「これぞ!」っていう自信作を送るのだから、なおさらです。
○○君が作ったんだ~って想いながら食べるので、
こちらも妙に気合いが入っちゃうというか・・・
作り手の存在を意識しながら口にできるのって本当に幸せだと思うのです。
子供たちに「これはお父さんのお友達が作ったんやで」
と言って食べさせる旦那もなんだか誇らしげ。
そして、お礼に送るのはもちろんお茶。
オススメを詰め合わせたり、リクエストに応えて送る場合もあります。
ものづくりを生業にしている者同士だからこそできる素敵なやりとり、
その輪の中にいられることが楽しみであり、大きな喜びでもあります。
「お茶が飲みたくなったのでトマト送ります!」なあんて、
現金ならぬ作物先払いでお茶を注文してくれる友人もいて、
これは農家じゃなきゃ体験できない面白さだよね~なんて1人でニヤニヤしています。

こちらは毎年この時期に送ってくれる青森の「葉とらずりんご」
たくさんの葉が養分を作るため、見た目重視で葉摘みをする
普通のリンゴより美味しくなるんですって!
このリンゴジュースも絶品です。子供に内緒でコッソリ飲みたいぐらい!笑

こちらは先日、青山のファーマーズマーケットでお隣のブースだった
みかん農家さんのデコポンとポンカン。
旦那が得意の筆文字で顔を描いたところ、子供たちに大人気!
お礼にともらったポンカンも我が家で顔入りになりました♪(冒頭の写真)
産直市等に出店することで、新たな農家同士のつながりができることも楽しみの1つ!
お互いに刺激を与え合える仲間の存在、大切さを強く感じる今日この頃です。
今日もお茶農家の嫁のブログ~茶娘日記~読んで頂きありがとうございました!
訪問して頂いたしるしに下のバナーをポチっとして頂けると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


現在、農家人気ブログランキング3位、農業人気ランキング6位です!
クリック応援よろしくお願いします。
この記事へのコメント