
なあんて、ちょいとこじゃれたタイトルにしてみましたが、
日本人ならやっぱり団子で 『月見』 でしょう!
「中秋の名月」 を愛でようと、カメラ片手に夜の川原に降りてみました。
036が自慢の一眼レフでひととおりの撮影を終えると・・・
団子を片手にビールで乾杯!やっぱこれだね!!
今夜の月見に備えて、栗ごはんのおにぎりやらつまみも準備。
最初はあたりもまだ明るく、山に寄り添うな月は控えめだったけど、
1時間もすると、まん丸のお盆がまばゆいくらいに輝きます。
さすが満月!この月明かりの威力に驚くばかり。
そよ風が気持ちよくて、結局2時間もお月見を楽しみました。
こうやって昔ながらの行事を生活に取り込むと心が豊かになる感じがします。
お次の行事は何かしら?なあんて、単に美味しくビールを飲むきっかけ探しだったりして。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
60位台には復帰しました!1ページ復帰までもうちょっと!頑張ります!
(現在のランキングは こちら からご確認頂けます)
↓↓↓↓↓

この記事へのコメント
鳥
鹿児島も丸いお月様でてますよ^^
今夜は、ベランダで「プレミアムお~いお茶」飲みながらお月様見ました。
茶むすめ
コメントありがとうございます!
距離は遠くても、同じ月を見上げてるってなんだか不思議。
お月見に「プレミアムお~いお茶」とは健全ですね!?笑
また新ペットボトル茶ですか。飲んでみなくっちゃ!